そろばん式脳トレーニング インストラクター養成講座受講者募集中!!詳細はコチラから

同じ問題を繰り返しやらせていませんか?

同じ問題を繰り返し学習させていませんか?

わり算ができないから、わり算の問題だけやらせるなど、できないからと同じ問題をやらせるだけの学習は、応用できる計算の理解ではなく、形だけの計算になってしまいがちです。

現在脳キラでは「一人ひとりに合わせた教材を作成しています」その子に必要な時に、必要な問題を作問し、敵を倒すゲーム的要素を取り入れながら教材を提供しています。

以前は、検定試験の合格を第一に考え、試験にそったプリントをやらせていました。級が不合格な場合は、同じ級のレベル問題のみ解くを繰り返ししていたんです。

でも、それでは応用できる計算学習にはなりませんでした。

それを特に感じたのが、以前合格した級の問題を突然やらせると、どうやって解くのかわからなくなっていて答えを間違っている子が結構いるというところからでした。

前に合格していた級の問題ができなくなっているということは、つまり形だけ覚えている計算になっていたということです。なので、受験級に囚われた問題ばかりすると、計算が単発のおぼえ方になり応用がきかないことになってしまいます。

そこで、一人ひとりに合わせた教材を作成することにしました。

この教材の利点が、3つあります。

1つ目が、合格した級の問題と今学んでいる級の計算をいったりきたりしながら取り組むので、お互いの問題の共通点を理解しながら学習ができる。

2つ目が、レベルを徐々に上げていくので、突然、難易度の高い級になってもスモールステップで取り組める。

3つ目が、ゲームのようにレベルの問題を全問正解したら、次のレベルの問題ができるとしているため、やる気の継続に繋がり、実力も上がる。

この利点から、脳キラ☆スクールはその都度必要な時にその子にあわせた教材をつくっています。

もし、ご自宅の算数学習でわり算ができないなど、1つの単元ができない時は、1つ前のかけ算に戻って共通点を理解させながら学習するのが効果的です。

シェアしていただけると幸いです
この記事の目次